FP2級の勉強始めました。

税理士試験合格後、自分にとって勉強しなければいけない優先度が高いものや、転職したこともあり新しい職場の仕事に関する事を調べたりと優先順位と興味のバランスがとれず一つの事に腰を据えて取り組むことができずにいました。

ですが、とあることをきっかけに自分の中で固まりました。

資格試験の最終的な目標としてはFP1級を取ってから中小企業診断士の資格を取りたいと考えています。

その足掛かりとしてまず2022年1月試験でFP2級を取る!

目次

FP2級に挑戦

これを書いているのが2021年10月10日。

現時点で2週間一日も休まず続けていて、FP2級を勉強するという方向に進みつつある状態というところでしょうか。

講義がなく、テキスト読んで問題解いてという市販の教材を使った独学スタイルでの勉強は今回初めてですが、税理士試験の勉強で培ったものを落とし込みつつ自分なりの勉強方法を確立してまずは2級を取得!これが今、直近の目標です。

今後の事も考えると次の2022年1月の試験一発勝負でFP2級は取りたいところ。

本当はFP3級から始めたいと思っていたのですが、次の試験が1月なので4か月も勉強期間があるという事でそれなら2級から行こうと思いました。

業界経験がまだ浅い私にとっては全く知らなかった事も多々ありますし、所得税勉強したので知ってるつもりでも「あ、そうなんだ!?」という事もあります。

例えば生命保険料控除なんて何回問題で解いたか分からないですが、変額保険の個人年金保険は一般扱いになる事なんかは所得税法では勉強していないので「へぇ!」となったりなかなか面白いものです。

FP1級に挑むか

理想のスケジュールとしては2022年1月試験でFP2級を取り、その後5月試験で1級の学科、その後の実技も一発合格。そうすると2022年の夏~秋頃には中小企業診断士の勉強が始められるので2023年試験までまるまる1年かけることができます。

ただスケジュール的に今の事務所は確定申告時期は土曜出勤がデフォルトになり、1月~3月は勉強時間の捻出が難しくなることが予想されるので2022年5月試験で1級学科はかなり高いハードルになりそうです。

ここが後ろにずれ込むとその分診断士の勉強に食い込んでしまいますので、FP1級に関しては状況に応じて検討が必要かと思っています。

目標に向けて

2022年1月試験のFP2級はスケジュールとしては少し圧迫気味ではありますが、タックスプランニングのあたりは土台ができていると思っているので通常より勉強時間は少なくて済むと思いますので現実的なスケジュールだと思います。

FP1級はスケジュール的に厳しいものはありますが、5月で学科を取るつもりでいかないとズルズルずれ込んでしまいます。

税理士試験で学びました。最初から2年計画だと3年以上かかる。2年計画だとしても1年で取るつもりでやらねば2年で取れない!

最初から次の9月試験を視野に入れてしまうと5月で取れる可能性を摘んでしまうことになるのは身に染みて分かっているのでまずはこの目標で前に進むのみです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

開業税理士です。
自身のHPブログを運営していく上でブログを書く楽しさに気付きました。
税理士事務所のHP内という枠に捉われず好きに書く場所としてこの個人ブログを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次